SESとは?契約形態やメリットをまとめてみました!
「SESとは何?」と思っている方も多いのではないでしょうか?IT企業の多くはSES事業を行っています。そのためIT企業へ転職したいなら、SESについて詳しく知った方が良いでしょう。 そこで本記事では、SESとは何か、SESを理解する上で重要な2つの契約形態、SESのメリットを解説します。本記事を読むことで、SESに関する基礎知識を得ることが可能です。 SESについて知りたい方や、IT企業への転職を目指している方は、ぜひ本記事をお読みください。 この記事の目次 SESとは?SESを理解する上で重要な2つの契約形態準委任契約(SESの契約形態)請負契約SESで働くメリット様々な案件に関われる未経験でも挑戦できる環境を用意している自分のスキルに応じて、希望条件の職場を選べるまとめSESとは? SESとは、System Engineering Serviceの略称です。SESは、システム開発やインフラ構築が行える技術者を派遣する事業を言います。派遣された技術者はその会社でエンジニアとして働きます。 昨今、スマホやパソコンの普及により、システム開発の需要は増しています。しかし、システム開発を行える人材は日本では不足しているのが現状です。そのため、他社にエンジニアを派遣するSESは、需要ある事業の1つと言えます。 実際、上場しているIT企業の一部は、SES事業を1つの柱として行っているのです。 SESを理解する上で重要な2つの契約形態 SESについて、もう一歩踏み込んで知っておきましょう。SESを理解するには、2つの雇用形態の違いを分かっておく必要があります。 準委任契約 請負契約 SESとして派遣されたエンジニアは、派遣先の会社と契約を結びます。SESの場合「準委任契約」を結ぶことになります。…