SESとは?契約形態やメリットをまとめてみました!

「SESとは何?」と思っている方も多いのではないでしょうか?IT企業の多くはSES事業を行っています。そのためIT企業へ転職したいなら、SESについて詳しく知った方が良いでしょう。

そこで本記事では、SESとは何か、SESを理解する上で重要な2つの契約形態、SESのメリットを解説します。本記事を読むことで、SESに関する基礎知識を得ることが可能です。

SESについて知りたい方や、IT企業への転職を目指している方は、ぜひ本記事をお読みください。

SESとは?

SESとは、System Engineering Serviceの略称です。SESは、システム開発やインフラ構築が行える技術者を派遣する事業を言います。派遣された技術者はその会社でエンジニアとして働きます。

昨今、スマホやパソコンの普及により、システム開発の需要は増しています。しかし、システム開発を行える人材は日本では不足しているのが現状です。そのため、他社にエンジニアを派遣するSESは、需要ある事業の1つと言えます。

実際、上場しているIT企業の一部は、SES事業を1つの柱として行っているのです。

SESを理解する上で重要な2つの契約形態

SESについて、もう一歩踏み込んで知っておきましょう。SESを理解するには、2つの雇用形態の違いを分かっておく必要があります。

  • 準委任契約
  • 請負契約

SESとして派遣されたエンジニアは、派遣先の会社と契約を結びます。SESの場合「準委任契約」を結ぶことになります

この準委任契約は、請負契約とは形態が異なるのです。2つの雇用形態の違いが分かると、SESについて理解が深まるでしょう。それぞれの雇用形態について、詳しく解説していきます。

準委任契約(SESの契約形態)

準委任契約とは、契約した労働時間に働くことを約束する契約のことです。SES契約は基本的に順委任契約となっています。

あくまで労働時間働くことを約束するのみで、成果物を完成させる責任はありません。そのため、プロジェクトが完了しなかったとしても、派遣先の企業のエンジニアに報酬を支払います。

また、派遣先の企業はエンジニアに対し、指揮命令を行う権利もありません。エンジニアは、派遣先ではなくSES企業の指揮命令を聞いて働きます。

準委任契約の場合、成果物を完成させる責任はなく、かつ指揮命令はSES企業側にあるため、派遣先の企業が勝手に残業や休日出勤を命じることはできないのです。

SESエンジニアは、準委任契約で働くことを覚えておきましょう。

請負契約

請負契約とは、委託された業務を完成させることに責任を持つ契約のことです。フリーランスとして働く場合、企業と請負契約を結ぶことが多いです。

請負契約の場合、仕事が完成しないと報酬を受け取ることができません。また、仕事の発注者は、納品された内容に不備がある場合、修正を求めることが可能です。

そのため請負契約の場合、長時間の労働が発生するケースもあるでしょう。

SESで働くメリット

SESで働く具体的メリットを紹介します。

  • 様々な案件に関われる
  • 未経験でも挑戦できる環境を用意している
  • 自分のスキルに応じて、希望条件の職場を選べる

1つ1つのメリットについて、詳しく解説しましょう。

様々な案件に関われる

SESは1つの会社ではなく様々な会社で働くので、幅広い体験ができます。

案件によって用いる技術は異なるので、エンジニアは派遣される度に新しい技術を学ばなくてはいけません。その分、エンジニアとしてスキルアップが可能です。

また、人間関係も新しく構築しないといけないため、コミュニケーション能力も磨くことができます

SESで身につけたスキルは、他の企業で働く場合やフリーランスとして独立する場合にも役立つでしょう。

未経験でも挑戦できる環境を用意している

SES事業を行っている会社は、ロースキルの案件も多く、経験が浅い段階から挑戦できる環境であると言えます。たとえば、テスト作業やWebサイト開発のコーディングなどの仕事もあります。

現場で働きながら、実際の開発工程やエンジニアとしての基礎スキルを身につけられます。

対してWeb業界などは、未経験では中々雇われることが難しいです。もしエンジニアとして生きていきたいなら、SESからスタートしても良いかもしれません。

自分のスキルに応じて、希望条件の職場を選べる

自分のスキルに応じて職場を選べるのは、SESで働くエンジニアの特権とも言えます。なぜならSESの場合、大企業から中小企業まで、さまざまな業界やプロジェクトを取り扱うからです。

顧客の求めるスキルレベルに達していれば、希望条件の職場を選べます。たとえば、スタートアップや中規模ベンチャーでは体験できない大規模案件にも関われます。

エンジニアとして自分が目指すべき方向に経験値を積めるのも、SESのメリットです。

まとめ

本記事ではSESとは何か?について解説しました。SESとはどういったものか、SESエンジニアはどういった働き方をしているか、お分かり頂けたかと思います。

SESは一部ブラックな企業もありますが、そうではない企業も多くあります。派遣先とは順委任契約を結ぶ訳ですから、成果物に責任を持つ必要はないため、通常そこまで長時間の残業は発生しないのです。

IT企業に転職を希望する方は、SES事業を行う企業も視野に入れてみてはいかがでしょうか?