SESの給料は上がらない!?理由と年収アップの方法
IT産業を支えるSES。若手や新卒のエンジニアが多くいる仕事です。しかし、ネットで検索すると、「SESは年収が低い」「しかも上がらない!」なんて、若手が不安になってしまう噂も。実際のところ、SESの給料ってどうなんでしょうか? そこで今回は、経済産業省発表の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」を参照しながら、SESの給料の実態についてまとめてみました。 この記事の目次 SESの給料の相場って?SESの給料が低い理由給与水準を決める要素年収アップのためには、スキルアップが重要まとめSESの給料の相場って? SESの給料についての公的なデータは、現在のところ出ていません。一般的には250万~300万円前後からスタートし、10年働いて400万円を超えてくる、というイメージではないでしょうか。実際働かれている方の実態としてもこのあたりの年収帯が多いです。 一方で、ITエンジニア全体としての平均をみてみましょう。 SESが主に担当する領域である、「IT運用・管理」「IT保守」の平均は約590万~610万円。雇用形態に関わらず平均を出すと、SESの実際の水準よりかなり高い額になりますね。職種としてはこのラインを狙えるはずですが、どうしてSESの給与は低いのでしょうか。 SESの給料が低い理由 業界構造的に下請けにあたるため SESは、基本的に下請けの案件を担当するお仕事です。業界の構造的に、発注した企業から元請け→一次請け→二次請け→…といくつもの企業を経てやっと所属のSES企業に案件が回ってくる、という状態が一般的。そのため、間に企業を挟んだ分だけマージンを取られ、SESの手元に給料として渡される頃には、発注元が出した額から大幅に下がってしまいます。 スキルが未発達のエンジニアが多いため SESは、エンジニア職の中で唯一、「完全未経験でもなれる職種」です。いわば、エンジニアとしての最初のステップ。文系や別業界からの転職者など、まだスキルが発達していないエンジニアが多くいる層がSESです。ITエンジニア職は他の業界に比べて、スキルレベルによって大きく給与が変わりますので、SESはおのずと平均給与が低くなります。 給与水準を決める要素 年収アップの手がかりを探るために、ITエンジニアの給与決定にはどのような要素が重視されるのかをみていきましょう。 ・スキルレベルを最も重視…